pupo's ラボ

・フットサルやサッカーのこと

子供のヘディング

さて難しいネタを投稿します。

正解は無いです。それぞれのエビデンスも一応あるので指導者や大人は、それぞれ判断が必要でしょう。

 

■自分の意見

必要以上に過敏にならないけど、少年期は直接的なヘディング練習はしないですかね。

まずは首の強化、空間認知力向上、身体の使い方の水準が高くする。その場合は、状況変わるかもしれませんが、トップトップなのかな。

しかし、危険であることは理解しなくてはなりませんね。

 

■リスク

BBCのニュースでもあるし、オランダの論文でも少年期のヘディングはリスクと言われてる。

リスク=何が起こるかわからないということです。https://www.bbc.com/japanese/51172434

確かに少年期にヘディング練習をするのをクレージーという国もあるようですね。

 

少し教養のある大人なら計算できると海外では言われてるのが面白いですね。コーチはサッカーだけでなく、広い教養が必要とする文化ですからね。

 

■日本人の弱点でもある。

一方で日本人(年代別かな)がアジアでやられるのは、ルーズなロングボールに対応出来ずに失点すること。特に中東は得意としてますからね。

 

また国内レベルでも勝つ事を目標にするチーム(U15とか)が、そういう戦術をやると聞く。

 

んー。難しい。

 

コーチとは

はじめての投稿なので雑記、レビューから投稿します。

 

私はアシスタントコーチやフロント向きかなと思います。ゴリゴリの目立ちたがり屋だったから、ホントはメインで影響を与えるような指導者がカッコ良いなぁと思う事があります。

 

ただ多くの指導者と触れ合ったり、自分の適正ポジション、経験から考えると、マネジメント能力や考え方の整理が得意なので、そこが強みなんでしょうね。

 

ミクロで短期的なことよりも、どうやって勝つか、選手が成長できるか、少しマクロ(中長期的かつ、広め)なマネジメントのが得意ですし。

 

コーチライセンスも持っているけど、偉くもないし、上手い必要もないと思ってます。逆にコーチはエラくて上手いと思ってる人はズレてるかな。と思います。

 

能力ないから、資格を取って勉強するので手段の1つなだけです。もちろん、免許として必要な時もありますが、本田圭佑選手の言うことは一理ありますよね。

 

さて前振りが長くなりましたが、コーチとはなんぞや?というコトを書きたいと思います。まさかの野球ですが。

 

リンクは消えちゃうから、下記コメントを抜粋しますが、こんなコメント出したコーチいましたか?日ハムってスゴイよね。

 

原田さんは、能力も高いけど。自分の強みを活かして活躍されてますね。実は原田さんと仕事した事があり、教えられた事、全てやってたら(多分)マトモな人間になれました。

 

どの分野でも、『人間力』が高くなくてはダメ。スポーツバカはダメ。仕事も、勉強も全て高い水準で、やるコト。そうすれば夢は実現する。

 

それを体現されてると思いました。

 

「アマチュア側から見るとプロ野球界は子供の頃から野球一筋の人たちが多いため、いろいろな意味で職人かたぎが強い。だからこそコーチのやらせたいことと選手のやりたいことがかみ合わず溝が生まれたりする。そういうことが起こらないよう、私は真ん中に立ってアドバイスをしています。その中で、少しでも若手や二軍選手が今までより近道というか、短期間で一軍に上がれるような環境をつくっていきたい」

https://yakyutaro.jp/r.php?hash=fXT5f

https://article.auone.jp/detail/1/6/10/103_10_r_20190815_1565834662180396